
先日のApple WWDC 2019は楽しい時間でしたよ〜♪
夜中って時間帯のせいで…
iTunesの「カレンダーやメールも搭載」ってジョークに
かなりツボってしまった(笑)。
内容をリストアップすると…
tvOS 13
・マルチユーザに対応
・Apple Arcadeに対応
・Xbox OneとPS4用のコントローラーに対応
最近TVを買い換えたばかりなので、
個人的にApple TVはかなり興味があるんだけど…
なぜか購入に踏み切れない(苦笑)。
今ってTV自体に動画配信サービスの機能がついてるからね〜。
iTunesとの連動も動画ファイルの対応形式を増やしてくれないと。。。
watchOS 6
・単独でApp Storeに対応
・Watch Facesを追加
・月経周期アプリ「Cycle Tracking」を追加
・その他「ボイスメモ」や「計算機」を追加
Apple Watchは持ってないけど、
とうとう腕時計で会話を録音されてしまう時代なんですね…。
iOS 13
・ダークモードに対応
・SNSログイン「Sign in with Apple」を導入
・その他「写真」や「CarPlay」の強化
今回のiOS 13はパフォーマンスに注視ってのが好感。
どんな便利機能も快適であってこそ、ですもんね〜。
ダークモードはサードパーティのアプリが、
どれだけスムーズに対応してくれるか… ですね。。。
iPadOS
・iPad専用のiOSとして独立
・分割表示「Split View」の強化で同じアプリでもOK
・USBメモリなど外付ドライブに接続可能
・USB接続&Bluetoothでマウスの接続可能(アクセシビリティ機能)
これは… 更にノートPCの地位を取りにいくためって感じですね〜。
ノートPCで出来て、iPadで出来なかったコトの補完っぽい。
やっぱり気になるのはUSB-C(Lightning)— USBで外付HDDの接続だけど、
わざわざ変換アダプターを持ち歩くのは面倒じゃない(汗)?
パーツが増えてスマートじゃなくなればノートPCの方が、って気持ちになるし。
そのうち、本体にUSBやSDカードの差し込み口がついたモデルが出るのかな…。
iPadOSリリース後の最初のiPadの登場が楽しみになりました♪
macOS 10.15 Catalina
・iTunesを「Music」と「Podcasts」と「Apple TV」の3つに分割
・iPadをサブディスプレイとして使用できる「Side Car」を導入
・MacとiOSのボイスコントロールに対応
・端末をオフライン&スリープ状態でも探せる「FindMy」
・AR機能「Reality Kit」
・iPadアプリからスムーズにMacアプリに移植できる「Project Catalyst」
Mac Pro(2008)が相棒なので遠い未来の話です、私には(笑)。
でも、iTunesは確かに機能が多すぎるので「Music」にスリム化されるのは歓迎。
できれば「Music」だけでもCatalina以前のOSにも提供してくれないかなぁ…。
Mac Pro
・最大28コアのIntel Xeonプロセッサ搭載
・最大1.5TBのRAMを搭載可能
・最大2つのRadeon Vega Pro IIグラフィックスを搭載可能
・GPUは換装可能
・8Kは3画面、4Kなら12画面を出力可能
・価格は5,999ドル(約65万円)から
ついに内部へ簡単にアクセスできるMacの登場 !!
スペックも価格もモンスター級のMac Proですねー。
今後はメモリをちゃんとRAMって言わないと、
数字だけではストレージと区別できない世界になりましたね。。。
Pro Display XDR
・Retina 6K(32インチ)ディスプレイ
・HDRを超えるXDR
・明るさ1000nits
・コントラスト比は1,000,000:1
・画面を回転で縦表示が可能
・価格は4,999ドル
・スタンドの価格は999ドル
Retinaディスプレイは開発中止していなかったのか…。
販売終了でサードパーティのモニタを買った人もいるだろうに(汗)。
しかし、それでも信じて待った人に約54万円のハードル。。。
そしてスタンドだけでも約10万円の試練(苦笑)。
話は変わるけどこの調子で
AirMac Express & Extremeも復活してくれないかな?
iPhoneやiPadだとやっぱりWi-Fi機器もAppleで揃えたいし。
その他「Swift UI」やマインクラフトの「ARデモ」など、
今回はかなり盛りだくさんな内容でしたよ〜♪
これらが今年の秋に登場するんですね♪♪
- RELATED ITEMs
-
Apple TVApple( no date )
amazon
COMMENTs 0