iPhone 4S 修理交換

0
contrail
iPhone 4S 修理交換

やってしまいましたーー!!(涙)。
大事に大事に扱ってたiPhone 4Sを落として
前面のガラスを割ってしまいました(涙)。

iPhone 5Sと5Cが発表されたこの時期になんてコトを…(涙)。
いや、コレは買い換えろって神様のお告げなのか!?(苦笑)。

まぁ、とりあえず入っていたAppleCareのギリギリ期間内だし
Apple Storeに相談しに行くことにしました。
んで、初めてのGenius Bar体験でいろいろ分かったことが…。

Genius Barはネットで予約して行けば確実なんだろうけど、
平日でも予約がいっぱいで、いつも3〜4日後しか空きが無い状態が多い(汗)。
んが、どーやらApple Storeには予約用のスタッフと
当日飛び込みを対応するスタッフがいるみたいで、
必ずしも予約が無いと受け付けないって訳じゃないようです。

まぁ、客の混み具合で1時間以上も順番待ちをする可能性があるけどね(汗)。
ネットの予約で数日も待てない場合は、飛び込みもアリな選択かと…。
外出OKなので、周辺で買い物でもして時間を潰してもいいし。

それと、iPhone 4Sの購入時に入っていたApple Careなんだけど、
知らない間に、上位バージョンのApple Care+が2012年2月から出ていて
ガラスの破損は上位のプラスじゃないと対象外と言われました(涙)。

下位のApple Careはボタンの修理とかその程度だけが対象で、
上位のApple Care+は更に追加費用をいくらか払えば、
最大2回までガラスの破損も修理対応が可能ってコトらしいです。

んじゃ、iPhone 4Sの対象外なガラスの破損はというと、
本体交換での対応で17,800円だそうです、はい(涙)。
7,800円もしたApple Careが無意味でしたよ〜、ショック(涙)。

Apple Care+が出たときに差額を払って
プラスに変更させてくれる救済処置があっても良いような… ね〜。
これはかなりダメージとガッカリ感が大きいですよ…。

あと、本体交換なのでOSは最新バージョンになってしまいます。
標準のマップがなかなか満足いくレベルにならないので、
iOS 5で止めていたのだけど、強制的に最新のiOS 6.1.3にされます。
交換する本体にiOS 5が入ってるのは無いと言われました(涙)。

さて、ここで狙ったタイミングの如くiPhone 5Sが目の前にあるのだけど、
もし機種変してもiPhone 4Sはそのまま別用途で使用したいし…
思い切って修理、ってか、本体交換をしてみましたー!!
iPhone 5Sを目の前にしてこの出費は痛すぎなんだけどね(涙)。

んで、新しい本体に初めにしたトコとは
データの復元でも充電でもなく、衝撃吸収フィルムを貼りました(苦笑)。

0

RELATED POSTs

SELECT ITEMs [ AMAZON ]

COMMENTs 0

コメントを残す

・メールアドレスは非公開です。
・htmlタグは使えません。
・name と comment( * )は必須です。