SoftBank デジタルTVチューナー STモード

0
contrail
SoftBank デジタルTVチューナー STモード

先日買ったiPhoneでフルセグ地デジが見れる、
SoftBankのデジタルTVチューナー SB-TV02-WFPLだけど、
思わぬ落とし穴が…。

このTVチューナーには3つのモードがあって…
・APモード:チューナーとルーターをLANケーブルで接続。
・スタンドアロンモード:ルーターに接続しないで接続。
・STモード:チューナーとルーターを無線LANでで接続。

詳しくはピクセラのサイトのコチラで…。

APモードとSTモードはTVを見ながら有線か無線かでネットが出来て、
スタンドアロンモードはTVを見るだけモードって感じですね。

んで、ネット環境はMacがあるからTVだけに専念してもらおうと
スタンドアロンモードで設定したんだけど…
視聴するためのアプリを起動していなくてもiPhoneが
AirMacのWi-Fiより、TVチューナーのWi-Fiを優先的に接続してしまう(涙)。

Wi-Fiと言えどスタンドアロンモードはルーターに接続していないので
TV以外の通信は3G回線での接続となります(汗)。
なんだろう? Wi-Fiなのに3Gってのが不思議だけど…。

つーか、AirMacから高速Wi-Fiが飛んでるのに何故に3G優先?(涙)。
せめて、アプリが起動したらTVチューナーのWi-Fiに接続とか、
iPhoneにWi-Fi接続先の優先順位を設定できれば良かった… のだけどね。

ちなみにAPモードでもTVチューナーを優先的に接続してました…。
どんだけ強い電波なんだろう(苦笑)。

いちいちiPhoneの設定で接続先Wi-Fiを切り替えるのもメンドーなんで、
設定のハードルが高そうなSTモードを選択することにしましたー♪

TVチューナーからAirMacに地デジ情報を送って、
AirMacからネットWi-Fiと地デジWi-Fiを飛ばす… ってイメージかな??
まぁ、STモードにすると…
・TVチューナーのSSIDが非表示になってセキュリティ的に安心。
・iPhoneが接続するWi-FiはAirMacのみで、いつのまにか3Gってのを回避。
・接続先をiPhoneの設定でいちいち切り替えなくてOK
って、良いコトずくめなので、STモードにしない手は無いです♪♪

んで、ピクセラのサイトの説明どおりに進めたけど接続できない…(涙)。
無線LANランプが赤いのでTVチューナーとAirMacの間で接続できてないっぽい。

いろいろ検索してネットワーク初心者な自分がハマったワナが2つ…。
・AirMacのネットワーク名はステルスじゃダメ。
・ネットワーク名は8文字以上じゃないとダメ。

特に2番目の8文字以上制限にハマりました(涙)。

いままで6文字のネットワーク名でコレといってダメな場面がなかったから、
まったくもってノーマークでした、スルーでした、ウロコが目にありました…。
どーしても何をしてもSTモードが接続できないので
地道にネットで調べたら…
どこかの書き込みで8文字以上じゃないとダメって言葉を発見!!

半信半疑で8文字にしたらアッサリと接続できました(苦笑)。
パスフレーズも8文字以上かは不明です… もともと8文字以上あったので。

STモードに接続できない人は…
・SSIDのステルス解除
・SSIDは8文字以上
・MACアドレスで制限解除(TVチューナーのアドレスも)

この3つの再確認をオススメします、はい。

RELATED ITEMs
デジタルTVチューナー SB-TV02-WFPL
デジタルTVチューナー SB-TV02-WFPL

SoftBank SELECTION( 2011.12 )

amazon
0

RELATED POSTs

SELECT ITEMs [ AMAZON ]

COMMENTs 0

コメントを残す

・メールアドレスは非公開です。
・htmlタグは使えません。
・name と comment( * )は必須です。