![Movable Type 5 [ 移行 ]](http://www.soraizm.com/ink/wp-content/uploads/2007/08/web_0001.png)
とりあえず、MySQL4からMySQL5への移行も無事に完了し、
続いて本題のMovable Type 5へバージョンUPしてみました〜。
ちゃんと投稿できるかの確認も含めての記事です。
soraizmのサーバはMySQLが複数作成できたので良かったですよー、
素人なんで(汗)。
MySQL4でのブログデータを残しつつMySQL5を試せて、
いつでも元に戻せるってのはホントに心強い!
んで、Movable Type 5への移行手順は…。
1. サーバ環境を整える(MySQL5とか)。
2. MT4の時のアプリケーションフォルダ(mt)をリネーム。
3. 新しくmtフォルダを作ってMT5をサーバに全部アップ
4. mt-config.cgiを書き換えてUP(MT4と同じように)
5. デザインを変更していたらMT4から「mt-static」の中の「themes」と
「themes-base」をコピーして同じ場所にUP
6. 再構築
って感じでアッサリと終わりました、はい。
参考にしたのは…
・MovableType3 および MovableType4 から MovableType5 へのアップグレード
・Movable Type 4.261 から Movable Type 5.0 へのアップグレード検証
・MovableType 5.0 にアップデートしてみる
つーことで、再構築したあとはsoraizmのmetaタグも
に変わっていたので、問題なく移行完了だと思います。
カスタマイズしたテンプレートやウィジェットも自動で引き継がれたのには
ちょっと驚きましたけどね… どこにその情報を持っていたのだろう?
で、Movable Type 5はと言うと…
管理画面が使いにくくなりましたよ〜、特に左のメニューが(涙)。
静的ページの管理ってか、CMS強化のバージョン5っぽいから、
ブログしか使わない私には前の4でもOKだったかも…。
さて、次はプラグインの見直しと、
デザインのマイナーチェンジを考えています。
COMMENTs 0