Boot Camp + Windows Vista

0
contrail

ちゃくちゃくと8コアMacProの環境も整ってきたので、
すっごく興味があったBoot Campを試してみました〜。

MacマシンでWin OSがネイティブ起動できるなんて…。

んで、まずはWindows VistaのDSP版をパソコン工房で購入。
本当にネットショッピングって便利ですね。

Vistaが届いたところで早速、セッティング開始です。
ザックリとした順序は…。

1.アプリケーション/ユーティリティ/Boot Campアシスタントを起動。
2. Vista用のパーティションを作成。
3. VistaのDVDを入れてインストール開始。
4.インストール後にVistaを起動した状態でMac OSのDVDを入れる。
5.Boot Campドライバをインストールして完了。

なんだけど… (3)のインストール先を指定するとき、
Vista用パーティションの場所が分からず、戸惑いました(汗)。
なんせ、間違ったらMac OSに上書きしてしまうし…。

結局、単純にBoot Campって書いてある領域に入れて
なにごともなく難関を乗り越えました。

と、Vistaが起動した事に喜んで、ついつい(5)の
Boot Campドライバの存在を忘れてしまい
Vistaのセッティングにかなり苦労しました…。

コレを入れないとMacマシンのスペックをちゃんと
認識していないっぽいので、解像度すらままならなかったです。
それよりもMacOSで再起動ができないしね。

さーって、暇をみつけてVistaをいろいろイジってみようかな。

どんどんMac Proが無駄に肥大化してる気がするけど(笑)
せっかくのスペックなので、遊ばないとね。

RELATED ITEMs
apple 製品
apple 製品

apple( no date )

amazon
0

RELATED POSTs

SELECT ITEMs [ AMAZON ]

COMMENTs 0

コメントを残す

・メールアドレスは非公開です。
・htmlタグは使えません。
・name と comment( * )は必須です。